top of page


「森山よらんね祭り」に参加しました!
今年も祭り場でたくさんの笑顔の交流ができました。 諫早市森山町の特産品「唐比れんこん」を購入しました。 鉄分が豊富で、独特の粘りが特徴です。 生産量が限られており、地元でしか食べられないので「幻のれんこん」とも呼ばれています。 そこで、地元の農家さんにお願いして、貴重なれんこん掘りを体験させてもらうことになりました。 泥の中に入っての農作業、今から楽しみです!
山田勝彦
11月3日


「食料品消費税ゼロ法案」を衆院に提出!
食べることは生きること。 これから国会で本格的な議論が始まります。 物価高から暮らしを守るため、参院選挙で公約した「食料品消費税ゼロ」の実現に全力を尽くします。
山田勝彦
11月3日


産直松吉 、愛されて5周年!
大村市松原の産地直売所、松吉の5周年イベントへ参加しました。 無農薬栽培のお米や野菜、環境にやさしい洗剤など買い物を楽しみました。 代表の仙波隆さん、地域活性化や環境問題に対し、熱い思いを持たれています。 10周年、20周年とこれからも愛され続けるお店となりますように。誠におめでとうございます! 「産直松吉」インスタグラム https://www.instagram.com/sancyokumatukichi/
山田勝彦
11月2日


「道の駅251いいもりじゃがーロード」オープン!
諫早市飯盛町で開駅式が盛大に開催されました。 生産者と消費者の「顔が見え、話ができる」すばらしい取り組みがスタートしました。 地元で生産されたものが地元で消費される「地産地消」が進むことで、地域でお金が循環します。 飯盛が誇る高品質なジャガイモの生産量や消費量が、これまで以上に拡大していくことでしょう。 いいもりじゃがーロードに多くの方が訪れ、末長くみんなに愛される道の駅となることを願っています。 「いいもりじゃがーロード」公式サイト isahaya-michinoeki251.jp
山田勝彦
11月2日


物価高対策とライフワークバランス
連合長崎地域協議会の定期大会に参加しました。 昨日、与野党6党(自民、立憲、維新、国民、公明、共産)はガソリン税の旧暫定税率を12月31日に廃止、軽油の旧暫定税率を来年4月1日に廃止すると合意しました。 これでガソリン1リットルあたり25.1円、軽油1リットルあたり17.1円下がることが、ようやく決まりました。 国会は与野党逆転で大きく変わり、「ガソリン減税」や「学校給食の無償化」など私たちの政策が実現できるようになりました。 物価高から暮らしを守るため、与野党が一致できる政策を共に進める。 今の国会は、健全な民主主義を取り戻しつつあると感じます。 しかし、高市総理の方針である「労働時間の規制緩和」について、私たち立憲民主党は強い懸念を抱いています。 労働団体を代表し連合からも「働き方改革以降も過労死はなくなっていない。 過労死ラインギリギリの水準である現行の上限規制緩和を促すなど、働き方改革を逆行させるようなことは断じてあってはならない」と声があがっています。 総理ご自身が、ライフワークバランスを捨てるのはご自由だと思いますが、国民にライフワー
山田勝彦
11月1日
右矢印ボタンを押すと次の記事が閲覧できます。
bottom of page
