top of page
検索

能登半島地震・豪雨 災害ボランティア

  • 山田勝彦
  • 2024年11月26日
  • 読了時間: 1分

立憲民主党青年局の仲間と石川県輪島市へ向かい、被災地で土砂かきをしました。

民家裏の大規模な土砂崩れにより生活道路に車が通らなくなり、困られている住民の方のために、みんなで懸命に作業をしました。


現地で支援団体や被災者の方々から話しを伺いました。

1月の地震で何とか耐えていた建物の多くが、9月の豪雨により倒壊しており、被害状況は想像以上でした。

これから寒くなり雪が降るようになれば、道路が通行止めになるリスクが高まり、被災地の方々が孤立してしまう可能性があります。


被災地の方々は、災害ボランティアを求めています。

ご興味ある方は、雪が降る前になるべく早くいらしてください。

一人一人は微力であっても無力ではありません。

必ず助けになります。


半島地域は高齢化が進んでいる上に、地理的な特性から主要道路が寸断されれば、多くの集落が孤立してしまいます。

改めて、「半島防災」の強化の必要性を現場で強く感じました。

これからの国会活動に活かします。








 
 
 

Comments


logo.png

(大村事務所)〒856-0805 長崎県大村市竹松本町859-1

TEL:  0957-46-3788 FAX:  0957-46-3789

(国会事務所)〒100-8982 東京都千代田区永田町2-1-2

衆議院第二議員会館401号室

TEL:  03-3508-7420

©2024 山田勝彦  All Rights Reserved.

bottom of page