top of page
検索

米価高騰が止まらない本当の理由は?

  • 山田勝彦
  • 4月1日
  • 読了時間: 1分

備蓄米が放出されたにも関わらず、米の価格が一向に下がりません。

地元長崎県のスーパーの経営者へヒアリングしました。

「米卸業者より、備蓄米の案内は一切無し。米卸業者へ今後の米の価格について聞くと、これまでより極端に上がることは無いが、下がることもない」

という回答があったそうです。


米の産地である東北や大消費地の東京・大阪にくらべ、輸送費がかかる九州や沖縄には備蓄米が届きにくい可能性が高い。

そうなれば、今度は地域間により米の価格差が生まれるのではないでしょうか?


備蓄米は本当に地方に行き渡るのか?明日、農林水産大臣に質問します。

4月2日(水)10時10分〜

衆議院 農林水産委員会




 
 
 

最新記事

すべて表示
トランプ大統領へ米の700%は理解不能だ!

先日の農林水産委員会で、おかしいことはおかしいと同盟国であっても言うべきことは言うべきではないか? と質問し、江藤大臣の答弁が産経新聞で紹介されました。 産経新聞 「理解できないから理解不能」江藤農水相 トランプ氏「日本はコメに700%関税」主張に...

 
 
 

Comentarios


logo.png

(大村事務所)〒856-0805 長崎県大村市竹松本町859-1

TEL:  0957-46-3788 FAX:  0957-46-3789

(国会事務所)〒100-8982 東京都千代田区永田町2-1-2

衆議院第二議員会館401号室

TEL:  03-3508-7420

©2024 山田勝彦  All Rights Reserved.

bottom of page