top of page
検索

新たな挑戦!ヤングケアラーの居場所づくり

  • 山田勝彦
  • 2023年7月28日
  • 読了時間: 2分

大村市にある今年3月にオープンしたヤングケアラー支援事業「まつなぎや」を訪ねました。 ヤングケアラーとは、本来大人が行う家事や家族の世話を日常的に行なっている子どものことです。今、大きな社会問題となっています。


「まつなぎや」のヤングケアラーに特化した居場所づくりは、全国初の取り組みです。悩みがあっても無くても、好きな時に自分のタイミングで、好きなだけ利用できる場所、くつろいだり、みんなでご飯食べたり、お風呂に入ったりできる場所です。


長崎県には「ケアラー支援条例」があり、ケアラーに対する早急な支援体制の強化が謳われ、ケアラーに対する理解を深めるとともに、社会全体で支えていく仕組みを構築し、だれ一人取り残さない決意が述べられています。 https://www.pref.nagasaki.jp/.../carerjyourei/598960.html


現場のスタッフさん達に課題を伺いました。 「支援対象のお子さんが週に一回しか利用できない。電車代が無くて、1時間半かけて歩いて来る日もある。せめて、行政から電車代の補助をしてもらえれば、もっとたくさん利用できるのに、、」


皆さんにお願いです。 大変すばらしい支援内容ですが、スタッフ2名で運営されています。運営をお手伝いできるボランティアさんや寄付を募集されています。「まつなぎや」の取り組みをぜひ、広めてください。 詳しくは「まつなぎや」公式HP↓ https://matsunagiya.jimdofree.com/


困難さを抱えている子ども達をみんなで支え、子どもが子どもらしく、明るく笑顔で過ごせるまちづくりを一緒に進めましょう!








 
 
 

最新記事

すべて表示
トランプ大統領へ米の700%は理解不能だ!

先日の農林水産委員会で、おかしいことはおかしいと同盟国であっても言うべきことは言うべきではないか? と質問し、江藤大臣の答弁が産経新聞で紹介されました。 産経新聞 「理解できないから理解不能」江藤農水相 トランプ氏「日本はコメに700%関税」主張に...

 
 
 

Comments


logo.png

(大村事務所)〒856-0805 長崎県大村市竹松本町859-1

TEL:  0957-46-3788 FAX:  0957-46-3789

(国会事務所)〒100-8982 東京都千代田区永田町2-1-2

衆議院第二議員会館401号室

TEL:  03-3508-7420

©2024 山田勝彦  All Rights Reserved.

bottom of page