top of page

豊かさを実感できる経済と安心して暮らせる社会


国民のための税制改革で、格差社会を是正する
日本は深刻な格差社会に突入し、今や7人に1人の子ども達がごはんを3食十分に食べられず、貧困に苦しんでいます。厚生労働省から「生活が苦しい」と答えた国民が57.7%という統計データが発表されました。実質賃金と年金は下がり続け、消費税は上がり続けています。奨学金など教育や子育てへの公的資金も先進国中最低です。消費税を5%から8%へ増税するとき、「全額社会保障費に使います」と現政権は言いました。本当でしょうか?実際、消費増税分(8.2兆円)の内、社会保障費に使われたのは2割程度です。一方、法人税は7.8兆円減税されています。つまり、私たち国民はだまされていたのです。日本の大企業は、輸出産業を中心に過去最高の利益と内部留保を抱えています。また、そういった企業の株に投資できる富裕層は、金融所得課税20%上限で厚く優遇されています。
